アルバイト・バイト

日雇いバイトは高校生や大学生でもできる!仕事内容は?どんなことする?

普段は学校の授業やテスト、部活動に忙しい高校生や大学生。

それでもやっぱり、春休みや夏休み、冬休みといった長期休暇だけでもアルバイトをしておこづかいを稼ぎたいですよね。

だけど、せっかくの長期休暇なのだから、遊びたいのも本音。

実は1日から働ける「日雇いバイト」、高校生や大学生でもできるんです!

今回は高校生や大学生でも働ける、日雇いバイトを紹介していきます。




日雇いバイトが高校生・大学生でもできる理由

日雇いバイトは、「単発バイト」「スポットバイト」とも呼ばれており、最近は高校生や大学生だけではなく、主婦にも人気なアルバイトの一種となっています。

ひと昔前は「日雇いバイト=怪しい仕事、お金がない人がやる」といった印象が強く裂けられていましたが、今は安心して働ける仕事のひとつです。

多様な働き方が認められてきた証でもありますね。

日雇いバイトの募集は社員さんやパートさんが休みの日であったり、イベントなどの多い週末が多いです。

そのため、高校生や大学生のアルバイトも積極的に採用しているのが現状となっています。




日雇いバイトの仕事内容

日雇いバイトは、基本的には「誰にでも簡単にできる仕事」になることが多いです。

理由は「1日だけのフォローになるため、説明も簡単にできて、すぐに1人でやれること」を日雇いバイトに来た人にお願いするからです。

たとえば、どんな仕事をするの?

日雇いバイトの内容は幅広いですが、高校生や大学生に多い仕事としては、

  • ダイレクトメールの封筒入れ
  • ティッシュ配り・チラシ配り
  • イベントの設営
  • 試験監督
  • 倉庫などのピッキング作業

などの簡単な仕事が多いです。

日雇いバイトと普通のアルバイトの違い

日雇いバイトは普通のアルバイトと違って、時給や日給が高く設定されています。

たとえば、高校生は都道府県で設定されている最低賃金よりも安いことがありますが、日雇いバイトでは時給で1000円以上になることも珍しくありません

そのため「短期間でガッツリ稼ぎたい」人向けの仕事にもなっています。

実際に長期休暇を利用して、毎日いろんな日雇いバイトをやって、次の長期休暇までのおこづかいを稼いでいる高校生や大学生もいるほどです。

それだけ日雇いバイトの時給や日給は魅力的と言えるでしょう。

また、普通のアルバイトでは覚えないといけない仕事も多いし、人間関係も面倒に思うことも少なくありません

日雇いバイトでは簡単な仕事ですし、1日だけの付き合いなのでわずらわしい人間関係もないので気兼ねなく働けます。

  • 日雇いバイトは普通のアルバイトに比べて、時給や日給が高い
  • 覚えないといけない仕事がない
  • 人間関係で悩む必要もない

日雇いバイトはどこで探せるの?

日雇いバイトは、事前に派遣会社などに登録して紹介してもらう必要があります。

しかし今は、派遣会社からわざわざ紹介してもらわなくても、自分で好きな日雇いのアルバイトを探して応募することが可能となっているところも多いです。

たとえば「ショットワークス」という求人サイトであれば、登録さえすれば自分の好きな仕事や日程、時間を選んで働けます。

履歴書なし・面接なしで働ける求人が多いのも、ショットワークスの魅力のひとつです。

1日から働ける激短バイト!ショットワークス

他にも、タウンワークもおすすめです。

タウンワークは求人数が多いので、いろいろな日雇いバイトがあります。

あなたのやりたい仕事もきっと見つかります!

タウンワークで検索するときは、「日雇い」「単発」というキーワードで検索すると、絞りやすいですよ。

タウンワークで日雇いバイトを探す

日雇いバイトは人数に限りがあるので、基本的には早い者勝ちです!
「気になる」「やりたい」と思ったら、すぐに応募しましょう!