飲食業界で再就職したいけど、転職に強いおすすめ求人サイトはどれ?
調理師で転職したいけど、転職サイトはどれが良いんだろう?
転職活動をはじめようと思って転職サイトや転職エージェントに登録しようとしたものの、調理師をはじめとする料理人、飲食業界に強い転職サイトや転職エージェントがあるのか気になりますよね。
今回は調理師をはじめ、飲食や外食業界に強い転職サイト・転職エージェントを、現役採用担当をしている私が紹介します。
Contents
飲食業界も転職サイトを使って再就職先を探す時代

今は調理師をはじめ、料理人やコック、シェフやパティシエなど調理・料理に関する仕事をする専門職の人も、転職サイトや転職エージェントを使って再就職先を探す時代です。
転職サイトや転職エージェントを活用する理由として、
- 自力では探せない、多くの求人情報が手に入る
- 本当に入りたい企業やお店が見つかる
- 面接や履歴書、職務経歴書を添削してくれる
- 自分を必要としてくれる会社からスカウトされる
- あなたを直接売り込んでくれるエージェントがいる
- 面接日程の調整をしてくれる
など、多くのメリットがあるからです。
しかも、無料で利用できるのに非常に質の高いサービスを使えるのですから、絶対に転職活動をするときには登録しておくべきです。
飲食業界は転職サイト・転職エージェントを複数登録して活用するべき

飲食業界で転職活動をするとき、転職サイトや転職エージェントは、最低でも2つは登録するべきです。
理由として、3つあります。
- 転職サイトによって登録されている求人募集が異なる
- 転職サイトごとに得意分野がある
- 複数の転職サイトを使い分けることで、早く再就職先が決まる
転職サイトによって登録されている求人募集が異なる
現在、転職サイトや転職エージェントは数多くありますが、どれも企業が運営しているのでそれぞれに特色があります。
たとえば電車内の広告などでよく見かける、看護師や薬剤師の専門職に特化した転職サイトやエージェントの求人案内。
営業職や20代、第二新卒を専門にしている求人サイトやエージェントもありますよね。
もちろん、調理師やシェフといった飲食関係に特化している転職サイトもあるのでご安心を。
このように、「どんな人をターゲットにした求人情報を集めているか」というものが、転職サイトや転職エージェントにはあります。
そのため登録されている求人情報が転職サイトごとに異なるので、複数登録することで幅広く求人を探すことが可能となります。
転職サイトごとに得意分野がある
専門職だけに限らず、どの転職サイトにも得意分野があります。
たとえば『リクナビNEXT』であれば、あなたの強みを分析する「グッドポイント診断LP」というシステムがあります。
『マイナビジョブ20’s』は20代の中でも、特に関東・東海・関西のサービスに力を入れています。
それぞれの転職サイトのサービス内容に得意分野があるので、あなたの転職活動に合った転職サイトを使いこなすことで、より理想的な再就職先を見つけることができます。
複数の転職サイトを使い分けることで、早く再就職先が決まる
求人募集をしている会社やお店は、いくつもの転職エージェントや転職サイトに応募者の募集をかけていることがほとんどです。
そのため転職サイトによっては求人情報が埋もれてしまいやすく、あなたの希望する仕事内容がなかなか見つからないという場合も。
またエージェントとタイミングが合わず、すぐに行動に移せなかったため別の人に先を越されてしまった・・・ということもあるのが現実です。
複数の転職エージェントや転職サイトを使うことで避けられる事態なので、早く再就職を見つけるためにも最低でも2つ以上の登録はしておきましょう。
飲食業界での転職でサイトやエージェントを選ぶときのポイント・注意点

飲食業界での転職を成功させるために大切な、転職サイト・エージェントを選ぶときのポイントと注意点を紹介します。
以下の3つに気を付けて、転職サイトを選んでいきましょう。
- 調理師・シェフなどの求人数が多い
- 調理師をはじめ、飲食関係の仕事に精通しているエージェント・アドバイザーがいる
- あなたが希望する勤務先をカバーしている
調理師・シェフなどの求人数が多い
転職エージェントや転職サイトに登録する前に、調理師やシェフなどの料理人に関する求人数が多いかチェックしましょう。
転職エージェントから以下の項目を検索すると、求人情報がどれくらいあるか分かります。
- 希望するジャンル(日本料理やフランス料理、中華料理など)
- 希望する職種(レストランやホテル、学校や病院など)
幅広い選択肢から選べるか確認をすることで、より早く再就職先を見つけることができます。
調理師をはじめ、飲食関係の仕事に精通しているエージェント・アドバイザーがいる
調理師やシェフなど飲食関係の仕事は、開店前の仕込みから閉店後の作業までと長時間労働・肉体労働の大変な職業です。
中には体調を崩して辞めてしまう人もいるくらい過酷で、人間関係も上下関係が厳しいという職場も多いです。
飲食業界出身のエージェントやアドバイザーがいる転職サイトでは、現場の状況をよく把握していることもあり非常に相談しやすく、また親身になって一緒に転職先を探してくれます。
転職において気になる職場の仕事内容や雰囲気、人間関係や裏情報まで知りたい内容を教えてもらえるので、ぜひとも精通しているエージェントやアドバイザーに担当になってもらいたいものです。
調理師・シェフ向けの転職サイトでは、飲食店に特化しているのでエージェント全員が情報に詳しいので安心して任せられますよ。
あなたが希望する勤務先をカバーしている
転職サイトや転職エージェントに登録するときは、あなたが希望するエリアに対応したサービスを選びましょう。
日本全国に対応した転職サイトであれば、通勤時間が1時間以内での仕事選びが可能になります。
地域限定の転職エージェントや転職サイトは求人情報はどうしても少なくなりますが、その分手厚いサービスを受けることができるのが特長です。
また転職エージェントやサイトと企業の距離が近いので、よりあなたに合った仕事を探すことができます。
飲食業界の転職サイトのおすすめ4選
飲食・フード業界特化「クックビズ」

クックビズの特長
飲食業界に特化した転職エージェントなので、飲食関係の求人依頼が多く集まってきます。
求人掲載件数は約50,000件と、飲食特化サイトではダントツ。
非公開求人や専属アドバイザーも付くので、転職活動にかなり有利です。
しかも転職満足度は96%と、高い支持を得ています。
また無料会員登録した人だけが使える「クックビズスカウト」というサービスがあり、あなたのWEB履歴書を見た会社やお店から、直接スカウトがくる独自のサービスです。
もちろん無料で使えるので、「今の仕事が忙しくて転職活動ができない!」「自分のスキルを必要としてくれる職場で働きたい!」という人におすすめですよ。
そんなあなたにも、クックビズはおすすめです。
ほかの転職サイトでは『無料登録したらすぐに面談』というのが多いですが、クックビズは無料会員登録後に自分で支援サービスを申し込まない限り、勧誘の電話がかかってくることはありません。
「とりあえず求人情報を見ておきたい」という人にも向いているサイトです。
20歳から50歳の男性がメインターゲットとなっていますが、女性の求人情報もたくさんあります。
クックビズを通して転職すると、お祝い金として3万円もらえるのも嬉しいですね。
- 飲食業界で働きたい方
- 20歳から50歳までの男女
- とりあえず飲食業界・外食産業の求人を探してみたい方
飲食特化型転職支援サイト「エフジョブ」

エフジョブの特長
飲食業界出身のコンサルタントが徹底的にサポートしてくれます。
独自のネットワークを持っているので、他社の転職エージェントやサイトが持っていない求人情報も豊富です。
サポート体制は万全で、
- 履歴書・職務経歴書などの書類作成
- 面接同席が可能
- 面接や入社日の日程調整
- 年収交渉
など、転職するにあたり必要なことはなんでもお任せです。
- 飲食業界で働きたい方
- 20代から40代の男女
- 東京・神奈川・千葉・埼玉の在住または勤務希望の方

日本最大級の転職サイト「リクルートエージェント」
リクルートエージェントの特長
「転職エージェントと言えばここ!」というほど、有名な「リクルートエージェント」。
日本全国の幅広い職種をカバーしており、飲食店・外食業界の案件は約7,000件あります。
調理師やシェフなどの料理人としてだけではなく、店舗企画や商品企画、バイヤーなどの仕事もあり、今までの経験を活かして違う仕事を探すことも可能です。
また全国チェーン店のレストランや飲食店とのつながりも深く、独自の非公開案件も保有している最大手です。
業界ごとに精通したアドバイザーが給与などの条件交渉や面接対策もしてくれるので、初めての転職でも安心です。
- 飲食業界以外の仕事にも興味がある方
- 初めての転職で不安な方
- 自分自身のスキルやPRポイントが分からない方
信頼感と太いパイプが売り「マイナビエージェント」
マイナビエージェントの特長
有名な就職サービス「マイナビ」が運営する転職エージェントサービスです。
キャリア事業の大手ならではの、信頼感と企業との太いパイプが売りとなっています。
特に20代から30代の若い人向けの求人情報に強みがあるので、初めて転職する若手調理師には心強い味方となること間違いなしです。
転職をまだ具体的に考えていなくても、相談だけでも可能なので気軽に利用できる転職サイトと言えます。
- 20代から30代の男女
- 飲食業界以外の仕事にも興味がある方
- 初めての転職で不安な方
たとえば
43歳男性、東京在住の調理師志望の方なら
- クックビズ
- エフジョブ
- リクルートエージェント
28歳女性、福岡在住でパティシエ経験もあるけど他の仕事にも興味があるなら
- クックビズ
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
というように、転職サイトを組み合わせて登録するのがおすすめですよ。
調理師の転職サイトのおすすめの活用方法

転職エージェントや転職サイトに登録して使うことで、あなたの希望する条件に合った職場が見つかり、おすすめの求人も定期的に紹介してもらえます。
専任のエージェント・アドバイザーからは面接対策や履歴書・職務経歴書の添削をしてもらえるので、内定率アップにつながります。
活用方法を紹介するので、積極的に利用しましょう!
調理師としてのキャリアを相談する
登録してあなた担当の専任エージェント・アドバイザーが決まったら、まずは面談に向かいましょう。
今の仕事や職場の悩みについて相談することで、あなた自身が目指したいキャリアについて整理していきます。
エージェント・アドバイザーは調理師をはじめ飲食業界の経験者が多いので、安心して話をすることができ、転職についての具体的なアドバイスももらえます。
調理だけではなく、メニュー開発や経営にも関わってみたいなどのキャリア相談をすることで、どのような転職先が向いているかも見えてきます。
調理師に関する業界情報や転職市場の動向を教えてもらう
転職サイトをはじめ、求人サイトを見ても最近の転職市場を知ることはできませんが、エージェント・アドバイザーに尋ねると詳しく教えてもらえます。
どんなジャンルの職業の求人が需要があるか、交渉次第でどれくらい収入アップできているかなど、リアルな転職市場の情報を手に入れられます。
転職活動は情報戦でもあるので、より詳細な情報を手に入れることで、有利に転職活動を進めることができるはずです。
調理師関係の非公開求人を紹介してもらう
人気のある求人は一般サイトでは公開されず、非公開求人として独占的に保有している転職サイトが大半です。
非公開求人になっている理由は、人気のある求人を一般公開することで多くの応募者が殺到し、本当に働いてもらいたい人材を見つけにくい状況となってしまうためです。
本来採用したい人材を確実に見つけるために、人気のある会社は転職エージェントにお金を出して非公開としています。
それだけ非公開情報は好待遇・好条件であると言えるので、見逃すのはもったいないです。
転職エージェントに登録すれば非公開求人もすべて閲覧が可能となるので、気になる求人情報は見せてもらいましょう。
調理師ならではの特化した面接対策で内定率を上げる
調理師やシェフなどの料理人のキャリア転職は、面接の際にどれだけ自分のスキルや経験をうまく伝えられるかが重要なポイントです。
凄腕の料理人であったとしても、自己アピールが下手だと何がすごいのか一切伝えられず、不採用となるでしょう。
資格の取得や調理師としての経験は、客観的にあなたのレベルを判断してもらうための材料となります。
あなた自身の強みを分析して、しっかり面接対策を立てましょう。
担当アドバイザーに推薦文を書いてもらう
履歴書や職務経歴書を添削してくれるサービスがある転職エージェントは、積極的に活用して「あなたらしい」履歴書・職務経歴書を作成しましょう。
また、担当のエージェント・アドバイザーにお願いして推薦文を書いてほしいとお願いします。
推薦文とは「自信をもっておすすめする人材です」と転職エージェント側から会社にあなたを推してもらうためのメッセージです。
推薦文があることで、採用担当者もあなたという人柄に信頼感を持ち、内定率を上げることができます。
調理師も転職サイトに登録して再就職先を探そう!

調理師も転職エージェントや転職サイトを活用して転職活動することで、よりあなたの希望に沿った再就職先を見つけることができます。
中途採用は新卒採用とは違い、早い者勝ちです。
転職サイトをうまく利用して、あなたが活躍できる新しい職場を見つけましょう!