大学生

【大学生】効率よく稼げるアルバイトは?時給が高い仕事を紹介!

「大学生でも、効率よくアルバイトで稼ぎたい!」

「大学生だから時給が高いアルバイトって何だろう?」

今の大学生は、自分の学費や生活費を稼ぐためにアルバイトを頑張っている人が大勢います。
だけど、やっぱり大学生だからこそできる有意義な時間を、アルバイトだけに費やすのは非常にもったいない

今回は、大学生が効率よく稼げるアルバイトを紹介していきます。
あなたの大学生活が、少しでもアルバイトやお金の苦労や心配から解放できるお手伝いができれば、とても嬉しいです。




大学生が効率よく稼ぐためのポイントとは

元々あなたが「月に5万円だけ稼ぎたい」という目標金額があるのであれば、より時給の良いところを探すのが働く時間も短くて効率が良いです。

しかし、「生活費や学費のために、できるだけ多く稼ぎたい」という人の場合は、アルバイト先の立地や場所が変わるだけで、収入が大きく変わってきます
まずは、

  • あなたがアルバイトをする理由
  • 毎月いくら稼ぎたいのか

を明確にしましょう。

大学生が効率よく稼ぐための条件とは

まずはじめに、大学生がアルバイトで効率よく稼ぐためのポイントがひとつあります。
それは「立地・場所」です。

  • 大学の近くでアルバイトを探すのか
  • 自宅近くでアルバイトをするのか
  • 学校からの帰り道でアルバイトするのか

など、いろいろなパターンを考えて「より働けるのはどこか」を考える必要があります。

家の周辺・地元が田舎の人の場合

家から通いやすい範囲にアルバイト先の選択肢があまりない場合、大学の近くでアルバイトをすることをおすすめします。
大学周辺は学生アルバイトの求人が多く、好待遇で雇ってくれるところが多いです。
また、大学近くでアルバイトをするときには定期券を持っていても、交通費を支給してくれるアルバイト先を探すと良いでしょう。

終電が早い人の場合

住んでいる地域によっては、夜の10時には電車に乗らないと家まで帰られないという人もいますよね。
そのため、終電が早い人は自宅近くでアルバイトをすることをおすすめします。

学生アルバイトは夜遅くまで働けることもあり、閉店まで働くケースが多いです。
閉店まで働くと、21時までであっても閉店作業や翌日の準備などで時間通りに終わらないこともあります。
そうなると、終電時間に間に合わないということになりかねません。

また、22時以降働くと「深夜労働手当て」として時給が25%アップします。
わずか数十分であっても給料がアップすると、収入が大きく変わります。
深夜まで働けるのであれば、より22時以降も働ける場所を探しましょう。

ただし、学生の本業である
学業には支障のないようにしましょう!

地域で最低賃金に差があることを確認しておこう

アルバイト先の場所や地域によっても時給が大きく左右されるので、事前によくリサーチしておきましょう。
特に自宅から大学に通っている人で、都道府県をまたいで通学している人は時給の「最低賃金」が違います。
1時間で数十円であっても、1ヶ月換算で考えると数千円の差になるので気を付けましょう。

大学生が効率よく稼ぐには掛け持ちアルバイトをする方法も

大学生は、曜日によって講義の時間が異なります。
人によっては、4コマ目しか講義がない日もあることも。

アルバイトによっては、「夕方からしかお店が開かない」「決まっている時間からしか働けない」など融通が利かない場合があります。
この場合、前期と後期で授業時間が変わると、アルバイトに入れる時間が少なくなってしまう恐れがあります。

しかしアルバイトによっては、授業の合間の数時間だけ働ける場合も。
掛け持ちをする場合は、

  • 働く時間が固定のアルバイト
  • シフト制のアルバイト
  • 1日だけ・単発で働けるアルバイト

など、組み合わせを変えて探しましょう。

今は大学生もダブルワークする人がとても多いよ!




大学生アルバイトで時給が高い仕事

大学生がアルバイトで効率よく稼ぐためには、まずは時給が高い仕事を選ぶのが1番です。
時給の良いアルバイトはどういったものがあるのか、紹介します。

長期間働ける時給が高いアルバイト

長期アルバイトの中で、大学生の時給が高い仕事です。

警備員

警備員のアルバイトは大学生の場合、人や自動車を誘導するのが主な仕事です。
警備員はアルバイトでも研修を受ける必要がありますが、研修期間中も給料が出るので安心してくださいね。

その分、初めて警備員としてアルバイトをする人でも、しっかりと教えてもらえるので長期間働きながらも、単発でほかの警備のアルバイトをする人もいるくらいです。
深夜の工事などの警備では、さらに時給がアップするので短期間でもがっつり稼げます。

夏や冬は、暑さや寒さで厳しいから対策は必要だよ!

パチンコ店員

「パチンコ店」と聞くと、「労働条件が悪い」「たばこ臭い」「怖い」などマイナスイメージが強いですよね。
ですが最近は、パチンコ店も2020年に向けて全面禁煙化の動きがあり、従業員が健全に働けるように改革されてきています

また大手のお店では「スマートシステム」が導入されており、パチンコ玉が入った箱の上げ下げの必要が無くなっており、重労働も軽減されています。
景品交換も安心してできるように安全面も配慮されており、店内も清潔で、客層も良くなっていることから女性でも働いている人が増えてきています。

パチンコ店はほかのアルバイトの業種よりも全体的に時給が高く、働ける時間も融通が利くので長く勤める学生も多いですよ。

働き始めると常連さんばかりだから、
意外と楽しく働けました!

塾講師

塾講師には、「個別授業」と「集団授業」の2つがあります。

「個別授業」はいわゆる家庭教師や、塾などの教室内で1対1もしくは1対2で教えるものです。
「集団授業」は学校のように、大人数の生徒に対して授業を行います。

時給は、個別授業よりも集団授業の方が高く設定されていますが、家庭教師はさらに高時給での求人が多いです。
家庭教師はあなたが生徒の家へ行くため、心理的・精神的負担も考慮されて、より好条件で募集されています。
ただし、家庭教師の場合は有名大学に通っていたり、理系学部や法学部など難関学部の学生のみを採用していることがあります

それなら、塾講師をする場合は時給が高い、
集団授業の講師を探した方が良いね!

塾の講師は「生徒に授業を教えれば終わり」というわけではなく、授業前の準備や質疑応答の対応もしなくてはありません。
そのため集団授業の講師は忙しいことから、個別授業の講師よりも時給が高くなっているのです。

「時給のためなら頑張れる!」という方であれば、絶対に集団授業の講師をおすすめします。

居酒屋

居酒屋でのアルバイトの仕事内容は、「ホールでの接客業務」と「キッチン(厨房)での調理補助」の2つに分かれます。

ホールでの接客業務は、居酒屋へ訪れるお客さんに対する接客全般が仕事で、注文取りから配膳、レジまで常にお客さんの目の前に立つ仕事です。
キッチン(厨房)業務はお店によって変わりますが、簡単な調理から盛り付け、食器洗浄やドリンク作りが仕事です。

時給は、キッチン(厨房)業務の方が高く設定されているお店が多いです。

居酒屋でのアルバイトは、実は大学生にとても人気の高いアルバイトのひとつです。
理由として、

  • 時給がほかのアルバイトよりも高い
  • 深夜手当がもらいやすい
  • まかない料理が食べられる

といった点が挙げられます。
中でも、まかない料理がタダで食べられるのは学生にとっては魅力的
そのため、1人暮らしの大学生はあえて居酒屋だけに絞ってアルバイト探しをするくらいです。

分煙化が進んでいる以外にも、女性客を引き込むためにお店全体が綺麗だったり、従業員の制服がカッコいい・かわいいお店もあるので、最近はより人気が高まってきています。

期間限定で働ける時給が高いアルバイト

春休みや夏休みなどの長期休暇やイベントなどの期間限定で働けるアルバイトの中でも、好待遇の仕事です。

リゾートバイト

リゾートバイトは、大学生の時期やフリーターしかできないアルバイトと言っても過言ではありません。
夏休みや春休みなど、長期間の休みを活用して働く期間限定のアルバイトです。

リゾートバイトで働くメリットは、

  • 面接なしで働ける
  • 働きながら旅行・観光できる
  • 短期間でがっつり稼げる
  • 生活費がほとんどかからない

という点で、遊びながら1ヶ月で20万円以上稼ぐことが簡単にできます

しかも住み込みにも関わらず、住居費だけではなく、光熱費や食費もタダ
毎日リゾート地のおいしい食事や素敵な風景・景色に囲まれながら、休みの日は温泉やダイビング、冬ならスノボも満喫できます。

その分仕事は大変ですが、友達と一緒に応募して働くこともできるので、「友達と旅行がてら一緒に稼ごう!」と毎年リゾートバイトに応募する学生も大勢います。
最初は不安に感じるかもしれませんが、旅館の方も優しく指導してくれるし、長期間一緒に働くことで毎日が楽しくやりがいを感じられます。

またリゾートバイトは求人サイトによって、同じ勤務先・同じ仕事内容でも給料が違うことがあるので、比較してから応募しましょう

アルファリゾートは他のリゾバよりも高時給!

【アルファリゾート】でリゾバを探してみる

百貨店

高級志向の百貨店は、普段のアルバイトでも時給は高いのですが、イベント期間はさらに高くなります。
特にバレンタインやクリスマス、お歳暮・お中元の期間は、採用人数も多いのでおすすめです。

しかも1度採用されれば、次のイベントのときにも直接声をかけてもらえることが多く、面接なし・履歴書なしで即日働けるというメリットも。
勤務先によっては、売れ残りのケーキやお菓子、惣菜をもらえるという特典もあります。
 

 

1日だけ・単発で働ける時給が高いアルバイト

普段は授業が忙しくてアルバイトができない人や、アルバイト先の都合でシフトに入れない場合など、1日だけでも働けるアルバイトです。

1日だけ・単発で働くアルバイトは、どれも同じ仕事を長期アルバイトするよりも時給が高くなっており、しかも仕事内容は簡単です。
さらに面接なし・履歴書なしで働けるので、「手軽に稼げる」と単発アルバイトを渡り歩いている大学生もいるほど。

「明日アルバイトしたいな」と思ったら、
すぐに見つけられるから予定も立てやすいんだよね

1日だけ・単発アルバイトの仕事内容

主に募集がかかっているアルバイトの仕事内容です。

  • サンプル配布
  • 倉庫内の軽作業(ピッキング)
  • イベント設営
  • イベントスタッフ
  • 試食販売・デモ販売
  • 引っ越し作業

上記のアルバイトは頻繁に募集がありますが、ほかにも「店舗のオープニング期間のみの応援」「クリスマスイブと当日のみの接客・販売」とかもありますよ。

短期間かつ効率的にすきま時間を使って働けるので、大学生には非常に人気のある働き方となってきています。
事前に専門求人サイトに登録しておく必要はありますが、登録さえしておけば、あとはあなたが好きなときにアルバイトを探すだけでOK。
時間をムダにすることなく、有効利用できますよ。

単発アルバイトの登録サイトでのおすすめは、「ショットワークス」です。


ショットワークスでは、日本全国の単発バイトが掲載されています。

単発アルバイトは面接なし・履歴書なしで採用されるため、逆に言えば早い者勝ちです。
「いいな」と思ったアルバイトは、すぐに応募しないと期限を待たずに締め切られてしまうので、注意しましょう。

「ショットワークス」で求人を探してみる

大学生は効率よく稼げるアルバイトを見つけて、学生生活を楽しもう!

大学生が効率よく稼げるアルバイトを探す方法のポイントのまとめです。

  • あなたがアルバイトで稼ぎたい金額が決まっているかどうか
  • 自宅や大学の立地によって、稼げるアルバイト先は変わる
  • 働き方を変えてダブルワークすると、より効率的に稼げる

今の大学生は、自分の力で学費や生活費を稼ぐなど、学業だけに集中するのは難しくなっている人が多いのが現状です。
かと言って、せっかくの大学生活をアルバイトだけで時間を潰してしまうのは、非常にもったいない機会です。

効率よくアルバイトをしてお金を稼いで、サークルや友人との遊びも思いっきり楽しめる大学生活を過ごしてくださいね。